令和7年度 多賀城みらい塾 創業セミナー
ビギナーコース(第2回)開催レポート

開催日時: 令和7年10月9日(木)
開催場所: SHARE LOUNGE多賀城
テーマ: 「0→1の立ち上げ、アイディアのビジネス化」
講師: 佐々木 大 氏(INTILAQ東北イノベーションセンター長)

多賀城みらい塾「創業セミナー ビギナーコース」の第2回がSHARE LOUNGE多賀城にて開催されました。今回は、起業における最も重要なステップである「アイディアのビジネス化」をテーマとし、INTILAQ東北イノベーションセンター長であり、ご自身も起業家育成・支援に取り組まれている佐々木 大 氏にご登壇いただきました。 講義は、まず「WHY」(自身の事業をなぜやるのか)という目的を明確にするところからスタートし、「誰の」「どんな課題を」解決したいのか、またその解決策について、実践的なワークを交えながら考えました。 講義の中ではデザイン思考(EMPATHIZE、DEFINE、IDEATE、PROTOTYPE、TEST)のプロセスも学び、受講生は具体的な課題の定義、アイディア創出、プロトタイプ思考を体験するグループワークに熱心に取り組み、活発な意見交換が行われました。 受講生の皆さんには、特に講義の核であった「WHY」を深掘りすることや、受講生同士の交流に大きな価値を感じていただけたようです。 「目的より手段が先になっていました。しっかり深掘りする時間になりました。」 「複数人のワークで、新しいアイデアや方法が出てきました。ワークがとても楽しかったです。みなさんの意見が聞けて良かったです。」 といった声をいただきました。 単に知識を得るだけでなく、自身の事業やアイディアの根幹を見つめ直す内省の時間となった今回のセミナー。ご自身の「なぜ」を見つける刺激と、そこから生まれる新しい学びにあふれた貴重な機会となったようです。 多賀城みらい塾は、これからも地域に根差した起業家精神を育み、未来への一歩を踏み出す皆様を全力でサポートしてまいります。

令和7年度 多賀城みらい塾 創業セミナー
ステップアップコース(第2回)開催レポート

開催日時: 令和7年10月9日(木)
開催場所: SHARE LOUNGE多賀城
テーマ: 「事業の最初に必要な顧客獲得ロードマップの作り方」
講師: 絹川 輝和 氏(中小企業診断士)

多賀城みらい塾「創業セミナー ステップアップコース」の第2回は、新規事業立ち上げ支援を得意とする中小企業診断士の絹川 輝和 氏を講師にお迎えし、事業の「勝ち筋」を明確にし、具体的な「顧客獲得ロードマップ」を設計することに焦点を当てて開催されました。 講義は、まず事業における「勝ち筋を見つける」セッションからスタートしました。参加者は、顧客が抱える具体的な課題を掘り下げ、その解決策が市場においてどの程度の優位性を持つのかを分析する手法を習得。机上の空論で終わらせず、ターゲット顧客のペインポイント(苦痛)に深く共感し、その行動タイミングを捉えることの重要性が強調されました。 続いて、具体的な実行計画に移る「勝ち筋を届ける」セッションでは、「顧客獲得ロードマップ」として、「顧客の行動タイミング」「伝える内容とストーリー」「伝え方(手段)」という3つのステップを考えることで、限られたリソースで最大の効果を出すためのアプローチの設計に挑戦しました。 受講生からは「これまで具体的なステップに落とし込んで考えることがなかなかなかったのでとても勉強になった」「勝ち筋の見つけ方、勝ち筋を届けるステップ、ロードマップをアウトプットするのは難しかったが、先生から具体的にアドバイスいただき学ぶことができました。」という声をいただき、困難な課題に挑戦し、それを乗り越えて得た深い学びと刺激にあふれた時間となったようです。 多賀城みらい塾は、参加者の皆様がこのロードマップを手に次の一歩を踏み出せるよう、引き続き実践的なサポートを提供してまいります。
©︎Mirai Works Inc. Rights Reserved.