多賀城みらい塾

開催レポート

第3回セミナー
「事業計画設計の全体像」

日時:2/20(木)13:00-15:00
前回に引き続き、講師にカワセミアンドパートナーズ合同会社代表の長谷さんをお迎えし第3回セミナーを開催しました

今回のセミナーのゴールは2つ、「事業計画の考え方や骨子・設計を学び、次のステップを見据える」「エレベーターピッチ実践を通して、自分の事業を、端的に伝えられるようにする」でした。

まずは第2回セミナーの振り返りとキーワードの確認からスタートし、起業・創業とは、自分にしかできない使命(=ミッション)の実現手段であることを再確認しました。

その後はまず事業計画の重要性や骨子など設計にあたり必要となる要素を、代表的なフレームワークなども紹介いただきながら講義形式で学びました。

そしていよいよ一人1分を持ち時間として全員がエレベーターピッチに挑戦。短く簡潔にわかりやすく伝える、 相手の興味を引く内容を提示する、提供価値を伝える、の3点を意識して内容を絞り構成例を参考に練り上げました。

 

1分でうまく収まった方、時間が足りなかった方と様々でしたが「実際にやってみたら絶対に発信すべき核がよくわかった」「他の受講者のピッチが参考になった」「エレベーターピッチという言葉は知っていたが実際にどのように組み立てるのか方法がわかった」など気づきの多い時間となったようでした。

今回で令和6年度の多賀城みらい塾は終了ですが、次年度のプログラムも設計中ですのでみなさんのご参加をお待ちしております!

第3回スクール 「解決策を生み出し、仮説を検証する。ー事業開発PSF編ー」

日時:2/20(木)16:00‐18:00
上部へスクロール