多賀城みらい塾

開催レポート

成果発表会
「TAGAJO Mirai Pitch」

日時:3/4(火)15:00-18:30
 

多賀城みらい塾の成果発表会・TAGAJO Mirai Pitchを多賀城市文化センターで開催しました。

みらい塾の受講生に加え、地域の事業者や自治体関係者など50名を超える方々にご参加いただきました。
オープニングトークでは先輩起業家である株式会社Candybaseの金澤秀子さんから、ご自身の起業に至るまでの経緯や、現在の取り組みについてご紹介いただきました。
「全員主役で全員が応援団」という言葉がとても印象的で、1歩踏み出したいと思いながらも悩んでいる方の背中を押していただけるような素敵なお話でした。
参加者の方からも「パワーをもらえた」とのお言葉をいただきました!
成果発表ではみらい塾の受講者のうち7名が登壇しピッチを行いました。 

―ピッチ登壇者(敬称略)―
・茅 野  瞳  『広報×在宅ワークと多賀城の未来』
・布 川 育 美 『体験型お守りサービスの開発・販売・運営事業「GOKAGO MAMORI」-まとう、つながる、 満ちていく』
・金 谷 昌 美 『家庭から地域へ広がるビジネス〜⺠泊運営〜』
・寺 尾 千 夏 『つなぐ・つながる・デジタルのわ(仮)』
・星   さや香 『みんなで心と夢を育むまちづくり』
・小野寺 香那恵 『市民活動KuuUFuUUの活動とビジネス展開について』
・高 橋 雄一郎 『月夜のディナー』
  

ステージ上での発表に緊張されている方もいらっしゃいましたが、7名ともご自身の想いを熱く語ってくださり、参加者の心を動かす素晴らしいピッチでした。
発表をされた方からは「自分の事業をアピールすることや自分の強みを振り返り確信にするいいきっかけとなりました」という感想をいただきました。

また、コメンテーターの3名に加え鈴木副市長からもコメントや感想をいただき、貴重な機会となりました。

発表終了後には、株式会社ATOMicaの嶋田さんから総評をいただいた他、深谷多賀城市長からもご挨拶をいただき、盛会のうちに終了することができました。
また、ホール外のホワイエにて受講者のうち7名が、自身の事業や作品を紹介する展示を行いました。

―展示発表者(敬称略)―
・小野寺 香那恵 『市民活動KuuUFuUU活動事例・紹介』
・小 向  天  『多賀城の暦と陰陽を紐解き、ホロスコープの力を借りて風の時代を乗りこなすパーソナル手帳』
・高 橋 雄一郎 『多賀城の地域創生におけるdezaninの役割』
・武 田 奈 央 『撮り鉄中学生作品展示』
・布 川 育 美 『体験型お守りサービスの開発・販売・運営事業 「GOKAGO MAMORI」-まとう、つながる、満ちていく』
・星   さや香 『playfulness(ハンドメイドアクセサリー・雑貨』
・蒔 苗 愛 子 『愛結(MEDEYUI Ribbonlei Handicrafts)』

展示をご覧いただきながら参加者同士の交流を深められるよう設定した交流会では、随所で名刺交換や情報交換が行われ、有意義な時間となりました。

上部へスクロール